長谷川雅彦

記憶の分類  ①過去に関する記憶(回想記憶:retrospective memory)過去の体験に関する記憶   ◎記憶把持期間の長短により以下に分類される    a)即時記憶(immediate memory)、短期記憶(short-term memory)      秒単位の記憶       例)電話をかけるまでの間に憶えている電話番号    b)長期記憶(long-term memory)      分・時間・月単位以上の記憶   ◎情報の性質により以下に分類される    a)宣言記憶(declarative memory)      出来事と事実に関する記憶。言葉で人に伝えることがある程度可能な記憶      ・出来事記憶:エピソード記憶(episodic memory)        自伝的出来事記憶(autobiographical memory)         個人的な体験に基づく記憶         例)震災に罹災した、今朝食べたもの、旅行して見たもの        社会的出来事記憶         社会的な事件に関する記憶         例)震災が起きたニュース      ・意味記憶(semantic memory)        個人的意味記憶(personal semantic memory)         個人的な事実に関する知識         例)家族の名前、誕生日        社会的意味記憶         社会に共有される知識に関する記憶         例)言葉の意味、歴史上の事実    b)手続き記憶(procedural memory)、非陳述記憶(non-declarative memory)      やり方に関する記憶(“how-to” knowledge)      言葉で人に伝えることが困難な記憶      例)自転車の運転、ダンス  ②現在進行中の出来事に関する記憶(作業記憶、作動記憶:working memory)    認知活動を行うに当たって必要な、一時的な情報保持機能  ③未来に関する記憶(展望記憶:prospective memory)    これからしようとすることに関する記憶     例)今晩誰かと会う約束をしている